天体衝突と太陽系

水星・月は大気・噴火がないのでクレーターがよく残ってる - 火星とかだと比較少ない
クレーターは半円よりもやや底が浅く、真ん中は盛り上がってる
昔の地球のクレーターは重力測って地盤の構成を調べることによってわかる
クレーター年代学
├クレーターが多いほど昔からあった地帯だよねーって測定法
├相対年代しかわからない、クレーターの数だけで断定不可能
└ただし月の場合アポロが持ち帰った石のおかげでその石の周辺の地帯の古さがわかり、それにより全体の年代測定が可能


天体衝突 -衝突というより爆発である
衝突してくる天体の十倍くらいのクレーター
すげーでっかい圧力で衝突蒸気雲(石が気体化したもの、二万度とか三万度とか)発生、全地球的に影響


K/T事件 -白亜紀第三紀の境目という意味、これは同時に中生代新生代の境でもある
6500万年前、恐竜大絶滅の時代に恐竜だけでなく全生物種の半分が絶滅したこと
K/T境界層(5〜10mm)の上と下で生物の種が全く違うことからわかった
├全世界的に見つかっている
└貴金属のイリジウムがこの地層を境に増加
 →隕石? (アルバレスが提唱)
恐竜絶滅は隕石衝突による"何らかの"環境激変が原因と見られている、
が、この"何らかの"が何だかで仮説が多く出されているものの、どれも絶滅には至らないだろうといわれている
・ちりによる寒冷化 -粒子がでかいからすぐ降ってきちゃいそう
・全地球的山火事 -海の生物が絶滅した理由につながらない
炭酸ガスによる温暖化 -たかだか数度しか気温上がらないと見られている
・硫酸エアロゾルによる寒冷化
  -硫酸岩塩の多い地域にたまたまその隕石が落ちたってことから、言われるようになった、
  -岩石に付着して落っこちるとも
酸性雨(硫酸)
  -酸に強い生物の方が多く大絶滅から生き延びてる!
  -とはいえPH変動が小さいからだめじゃね?といわれた
   -短期間に集中して酸性雨が降ると海も酸性化する! からこれかも
    -というのが講師の方の自説らしい

そういや恐竜大絶滅について、昔は植物の種が変わって恐竜が消化できない種が地球上で広まって、草食恐竜がことごとくぶっ倒れたって説が存在していたらしいんだけど、それを、「恐竜は下痢が原因で絶滅した という説が学会で真剣に言われていた」というような表現で馬鹿にしていたテレビ番組がかつてあったと記憶している
バラエティ番組、あるいは単にお笑いってのは常にこういう態度でしかいられないのだろうか、それとも、見る側に最大の善意と考慮があることに依存した上でのシステムなのだろうか


えーと、纏めると恐竜絶滅の原因は学会でもよくわかりません>< ってことだ