■
日本では出荷時期によって、冬キャベツ(11〜3月。作付・出荷ともに最多で、球が締まった平たい形が特徴)、夏秋キャベツ(7〜10月。冷涼地で栽培され、高原キャベツとも)、春キャベツ(4〜6月。生産量は少なめだが人気が高く、近郊栽培中心。新キャベツとも)に分類されている。
あれ、キャベツてって冬が一番生産量多いのか。旬は春〜夏だというイメージがあったが。
キャベツは、収穫時期により特定の産地へ生産が集中してきている。 おおよそであるが、冬キャベツは愛知県(渥美半島など)が中心で、夏秋キャベツは群馬県(嬬恋村など)、北海道、長野県など。春キャベツは千葉県(銚子市など)、神奈川県(三浦市など)、茨城県が主体となっている。
関東だと冬キャベツの生産地に若干遠い、、とか関係ないね、多分。
本来の旬は原産地の気候(地中海性気候)から冬季と考えられる。しかし、日本では栽培地の標高や緯度で出荷時期が異なり、さらに今日に至る品種改良の結果、年間を通して出荷可能となっているので、特定の旬が存在しない。
この誤解の原因は価格的な旬のせいかな。